地球環境を考え、地球に優しく、人に優しい、サステナブルなブランドが注目されている昨今。オーガニック綿は非遺伝子組み換えで農薬や化学肥料を使っていない農場で有機的に作られています。しかし、その量はわずか0.5%という希少なもの。そのなかで、さらに、スーピマ綿は世界の綿花の中でも高品質を誇る超長綿で、世界中で1年間に生産される綿花の僅か数パーセントしか採れない高級綿です。スーピマ×オーガニックという、とても希少な綿花を使用し、糸のバリスタが熟練の技で紡いだ18番糸。通常より少し太いのが特徴で、ボリューム感を演出。撚りをかけ、端落ちしにくくしている、この特別な糸の特徴は、絹のような品のある光沢で軽量、吸水力も高く、しなやかで柔らか、そしてあたたかさです。
紡績から織り、縫製まで製造過程の全てを130年の伝統技術を持つタオル産地、大阪・泉州で仕上げました。明治20年から続く後晒(あとざらし)製法と呼ばれる独特な製法で、油分や不純物を取り除き、漂白・水洗いする“さらし”をタオルが織り上がった後に行うことによって、吸水性に優れた肌ざわりの良いタオルが完成しました。
まるで本?と見間違う本型のパッケージにした理由は、ハイブランド泉州タオル「Raggamuffin」ができるまでのストーリーを感じて頂きたかったので。是非、箱も捨てることなくインテリアとしてお楽しみください。パッケージに書かれたオリジナルストーリーも一緒にお楽しみください。また、オーダーで記念日や写真を入れていただき、貴方だけのストーリーを作っていただくこともできます。